❶4月2日(木)『富山』サンプル師が教える
型紙講座『型紙の応用』
『型紙の応用』は
どなたでも受講していただける型紙講座です。
カバンのカタチを変えずに接ぎ方で
何通りも型紙を起こせて
印象の違ったカバンを作る事ができます
詳しい内容はコチラ↓↓↓↓↓
❷4月9日(木)『岡山』サンプル師が教える
型紙講座『がま口編part1、part1.5』
がま口バッグの本体のカタチを
コントロールできる
型紙の作り方が学べる『がま口編』
『がま口編part1』では基礎を学び
『がま口編part1.5』では『ツマミ』の手法で
本体の膨らみをコントロールできます
詳しい内容とお申し込みはコチラ↓↓↓
❸BagCafeに向けて
私はまた小さなバッグを58本作ってしまいました
同じようなバッグですが
1本ずつ写真を撮って動画にしたのがコチラ
↓↓↓↓↓
次は作業中を撮りました
BagCafeに並べますが
この58本のカバンを1冊の冊子にして
パラパラ漫画のような『パラパラ写真集』を制作中です
カバンのカタチに関わらず
『曲線の型紙から作りはじめるの効率的』
それを伝える教材のつもりです
型紙も58種類パラパラしますので
見開きで
左側が『型紙』、右側が『カバン』
それらが1ページ毎に動きます
BagCafeで販売予定です
❹谷真一くんの教科書
教科書の背表紙に書く名前の大きさは
どれくらいにしていました?
高校生の時の思い出ばなしです
クラスメイトの谷真一(仮名)くんは
背表紙を目一杯使って書いていました
なので、
谷くんの落とし物は遠くからでも分かるんですね
『谷真一』と言う文字が
目に飛び込んできます
そんな谷くん2年の1学期のはじめの頃に
机の側に落ちていた
国語の教科書をひらって自分の落とし物と勘違い
あとで隣りの席の女子の
柳沢さん(仮名)の落とし物だったと
発覚した時には手遅れでした
柳沢さんの国語の教科書の背表紙には
『谷真一』と目一杯書かれていました
授業で朗読させられたら最悪です
◉次回のメルマガは3月2日(月)に配信します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメールマガジンは過去に
サンプル師が教えるバッグ教室に参加された方やお問い合わせ頂いた方、
中村と名刺交換された方などにお送りしています。
解除希望の場合はこのメールにこのままご返信いただくか、
下記より解除手続きをよろしくお願いします。