こんにちは、春原です。
型紙講座のアンケートの中の『ミシンのトラブルについて』
今回は「縫いはじめに生地の裏側の糸がきたない」コトについてです(^-^)
ミシンで縫ったあと裏側を見てみると、縫いはじめの部分の糸が絡まって汚なくなっていた経験はありませんか?
『鳥の巣』なんて言ったりもするみたいですね。
簡単なんですが、
糸をしっかり持たないで縫いはじめるコトが原因なんで、毎回しっかり糸を持つクセをつければ、ならなくなりますよ。
「いつも持ってるのになぁ〜」なんて思った人、
本当に毎回しっかり指にからめるくらい強く持ってますか?
上から軽く押さえるだけになってませんか?
ひとつひとつの行動を『良いカタチ』でクセにするとミシンライフが楽しくなりますよ(^-^)