未分類
財布の内装の生産をしています
4月からケイさんが生産スタッフに加わり、 ニシサコくんとともに頑張っています。 動画は財布の内装を生産している様子を撮りました。 ボール紙などを使ってジグをつくって ひとつひとつムラが無いように工夫しています。 ミシン掛 …
ミシン針は『折れるまで』使うものではありません
教室の受講者さまの中には、 工業用のミシンを持っている人も何人か居ますが 時々 とんでもない使い方をしているのを聞いて驚くことがあります。 不安定な部分を縫い進めていて、 突然 針が斜めに入ってミシンが止まってしまっても …
【縫い代コロコロ】予約受付します。
こんにちは、春原です(^-^) 【縫い代コロコロ】の予約受付け開始のお知らせ。 長らくお待たせいたしましたf^_^; (ホントにホントにすいません) 元型に10mmと6mmの縫い代をつける 【縫い代コロコロ】販売の近日再 …
ただの直線縫いなのに上糸が切れていました…
お父さんトコのバッグメーカーに入って 最初にしたミシンの仕事はただの直線縫いでした。 ミシンなんて子供の頃から家に何台もありましたが、 まともにさわった事がないので本当にど素人でした。 クラッチモーターのコントロールも出 …
かばんメーカーの社長さんに質問しました。
「どんな人を雇いたいですか?」 そんな質問を知り合いのメーカーさんの社長さんにききました。 って言うのも、 かばんやバッグのメーカーさんにとって、どういった人材が必要なんだろうか⁉︎ 教室の受講者さまの中には、 そういう …
受講者さまが課題5を仕上げました(2017/01/30)
基礎コースの5番目の課題を受講者さまが仕上げました。 月に2回通われているので、 この課題が終わったところで8ヶ月たちます。 あまりにキレイに仕上がっているので載せてみました。
【国産と海外産とあまり値段に差がない例】
こんなに手間がかかる製品が6000円程度で買えるなんて! モノづくりに携わっている私でも作るより買った方が安いので買って使ってますが、 海外製品の中でも国産と値段があまり変わらない製品だってあります 単純な作りのモノです …
* 入会金の値上げのお知らせ
2017年1月17日 未分類
【入会金の値上げのお知らせ】 いつもFacebookページやHPのブログを閲覧していただきありがとうございます。 この度お知らせは、 受講者さまの予約管理にコストがかかっている為に、 入会金の値上げを下記の通り改定させて …
ファスナーポケットのつけ方を覚えたので………
はじめての勤め先で作業着として使ってた上着が、 お腹の部分を横一文字に破れた事がありました。 破れたままでもしばらく着て仕事をしていたのですが、 ある朝、破れた部分にファスナーがついています……… ファスナーをあけると中 …