サンプル師が教える型紙講座を京都府八幡市で行います。

内容は『がま口編part1』『がま口編part2』です。

…………………………………………………………………………………………………………………………

◉『がま口編part1』 ◉ 11:00〜13:00(京都あさの部)

がま口の型紙の作り方の基礎の基礎講座になります。

作り方そのものを教える型紙講座になりますので、
わざわざ がま口の型紙を買わずにすみます。

がま口のカバンや小銭入れなどの型紙は、
がま口にハメた時に、

想像通りのカタチになかなか仕上がりませんが、

構造がわかれば簡単にカタチをコントロールできるのです。

型紙の中にある線のカタチ、その線の効果など、

思い描いたイラストから型紙にして実際に紙だけでがま口と合わせます。

(*写真① ②参照)

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

◉『がま口編part2』◉ 13:30〜15:30(京都ひるの部)

“底つまみ”の手法を使って立体的に本体のカタチを作ります。

新たに加わった線『ムネ』『コシ』を使って自由にカタチを操れます。

『カタ』『タテ』『ワキ』も同時に操りますので

『part1』の復習をしっかりしておいてくださいね。

*『がま口編part1』受講が必要になります、ご了承ください

……………………………………………………………………………………………………
型紙講座は『ビデオ撮影が可能です』

受講者さまは充電を十分して三脚も持ってきて
カメラを回しっぱなしで

受講する事をオススメします。

絶対に内容を理解していただきたいので薦めています

image
……………………………………………………………………………………………………
*場所…Enne Pensee(エンネパンセ)

(京都府八幡市橋本平野……)京阪電車、橋本駅から徒歩12分

*住宅街につき詳しい住所は受講者さまのみお伝えいたします*

……………………………………………………………………………………………………
受講料


・がま口編part1……10,000円 (京都あさの部)

・がま口編part2……12,000円 (京都ひるの部)
……………………………………………………………………………………………………

◉お申し込み

下記のフォームに「お名前」「メール」「電話番号」を記入して

「ご希望の講座」欄に『京都あさ』『京都ひる』

希望される講座をご記入して『送信』してください。

『がま口編part2』の受講資格は『がま口編part1』の受講が必要となります

*メールアドレス・電話番号はお間違いがないようご注意ください

Gmail にてご案内メールを送信させていただきますので受信できるアドレスをご記入ください

↓↓↓↓↓