年末ギリギリに出張に行きます!

茨城県の阿見町です

駐車場はございます

アクセスがご心配の方は『荒川沖駅』まで送迎させていただきます

 

『型紙の基礎part1』『型紙の基礎part2』『型紙の応用』を行います

・型紙の基礎part1のみや・型紙の応用のみも受講可能ですが

・型紙の基礎part2はpart1の受講が必須になります

 

講習内容

◉型紙の基礎part1・受講料7,000円(テキスト付き)

2012年から行ってきましたバッグの型紙の作り方の基礎講座になります。

今まで近畿地方はもちろん東海地方、首都圏、四国、

中国地方、九州地方などで行なってきましたど定番の講座です。

・キレる刃物の確かめ方 ・直線の切り方
・左右対称の型紙の作り方、使い方
・四方対称の型紙の作り方、使い方
・元型、生地型についての説明

*受講資格…どなたでも受講していただけます*

型紙の基礎part1』はサンプル師が教えるバッグ教室で、

はじめの講習でこの内容を教えていますので、

体験教室を行なっていないので、それの代わりになります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

◉型紙の基礎part2・受講料7,000円(テキスト付き)

型紙の基礎part1の続きの講座です。

カーブ(曲線)と直線のサイズ(距離)を型紙上で合わせる方法がメインになりますので、

現物で合わせなくても型紙だけでサイズを合わせる事が出来きます。

part1での『縫い代』についても復習する事にもなります。

*受講資格…型紙の基礎part1受講済み*

C5E9F1CE-351E-4459-8E1D-48A84C35FB4A

Processed with MOLDIV

◉型紙の応用・受講料10,000円(テキスト付き)

*内容*

『型紙の応用』です

*受講資格…どなたでも受講していただけます*

もちろん初心者も『型紙の基礎』を受講していなくても大丈夫です。

型紙の縫い代を省いた型紙の元型を使ってバッグの『つなぎ目』をコントロールします。

写真①は本体の大きさとカタチが同じバッグを5本並べていますが『つなぎ目』を変えて作りました。

写真②も『つなぎ目』を変えているので型紙の違いは分かると思いますが

バッグ本体大きさ・カタチは変わりません

Processed with MOLDIV

写真③も変なカタチの型紙は赤の矢印がさしているバッグになります。

写真④はどちらが『正解!?』

Processed with MOLDIV

このように、

縫い代を外した型紙である元型そのものと、その使い方を詳しく知れば

より簡単に型紙をコントロール出来ます。

Processed with MOLDIV

*型紙講座は『ビデオ撮影が可能です』

受講者さまは充電を十分して三脚も持ってきて

カメラを回しっぱなしで受講する事をオススメします。

絶対に内容を理解していただきたいので薦めています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◉日時

・12月28日(木)

❶10:00~12:00『型紙の基礎part1』(満席・キャンセル待ち受付中)

❷13:00~15:00『型紙の基礎part2』(満席・キャンセル待ち受付中)

❸15:30~17:30『型紙の応用』(満席:キャンセル待ち受付中)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・12月29日(金)

❹10:00~12:00『型紙の基礎part1』(のこり1席)

❺13:00~15:00『型紙の基礎part2』(のこり1席)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◉お申し込み・ご質問

▶︎コチラをタップしてください(メールに記載事項があらわれます)

メールが立ち上がりますので

記載事項にご記入して『送信』してください

メールが立ち上がらなければご連絡をください

070-5665-8598 なかむら)

どうぞよろしくお願いいたします