LINEライヴ配信で『型紙の応用』を行います
『 型 紙 の 応 用 』 20:00〜22:00
◉内容
どなたでも受講できます!
つまり
初心者も『型紙の基礎』を受講していなくても大丈夫です
型紙の縫い代を省いた型紙の元型を使って
バッグの『つなぎ目』をコントロールします
*写真①は
本体の大きさとカタチが同じバッグが5本並んでいますが
違いは『つなぎ目』が異なっています
*写真②も『つなぎ目』を変えているので
型紙の違いは分かると思いますが
バッグ本体の大きさ・カタチは変わりません
写真③も変なカタチの型紙は赤の矢印がさしているバッグになります。
写真④はどちらが『正解!?』
このように、
縫い代を外した型紙である元型そのものと、その使い方を詳しく知れば
より簡単に型紙をコントロール出来ます。
*LINEライヴ配信『型紙の応用』は『見逃し配信』があります
*テキストと合わせて受講していただけます*
『LINEライヴ』はチャットのように配信中に質問メッセージが送れます
配信後に復習していただけるようにライブ配信の内容を投稿した
『見逃し配信』のURLもお伝えいたします
『LINEライヴ』までの流れ↓↓↓
はじめての方はコチラをタップ『LINEライヴ配信の流れ』
*お家で受講しているイメージ写真です⤵︎↓↓
……………………………………………………………………………………………………
◉受講料…10,000円
(締め切り1月13日(水))
〜テキスト付き、指定口座へ振込み〜
◉日時…1月28日(木)20:00〜22:00
(配信30分前にライヴ配信グループに
招待いたしますのでご参加ください)
(ライヴ終了後退会していただきます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◉お申し込み
*締切日1月13日(水)
下記のメールフォームにご記入後送信してください
gmailにてLINEのURLをお送りいたします
LINEの『友だち』に追加していただきますと
テスト配信の打ち合わせ、受講料の振込先、
秘密の動画のURLをLINEで送信いたします
*『友だち』の追加方法などその他分からない事があれば電話でも対応させていただきます
いつもわかりやすくて詳しい授業ありがとうございます。
今回の型紙の応用も色々なコツやポイントが学べるので楽しみです。
インスタグラムを見て生徒さん達のお店で販売されているような作品にいつも感動しています。
私は生地を使ってバッグを作ったりしているのですが、先生のインスタグラムで、2週間前ぐらいのミナペルホネンとグレーの革を使用した生徒さんのボストンバッグの作品などとても魅力的で大好きです。
革ではなく生地を使用した時の中のおすすめの芯材や種類、張り方、注意点などの配信授業を作って欲しいです。書店に販売されている本などには芯材についての詳しい説明がある本は一切ない気がします。
よろしくお願いします。