『上下送りミシン』のピンピン(糸とりバネ)の交換の仕方を教えています。
教室の受講者さんの中にはミシンを持っている人もいてます。
高い買い物をして「何でも縫える!」と思っていても
変な事をすると調子が変わってしまうのでアチコチ触れず、
故障している事にも気付いてないケースもあったりします。
受講者さんの持っているミシンはピンピンが折れていたので、
教室のミシンを使って交換の仕方や仕組みを教えています。
写真をタップすると拡大しますので見れますが、
黄色の矢印→の先に止めネジがありますので、
ドライバーなどを使って緩めると水色の◯の部分が外れます。
それからピンピンの交換をしますが説明をしながら教えた後は一度やってもらいます。
『総合送りミシン』はまた仕組みが違いますので、そちらの方もきいてください。