型紙の基礎から学べる大阪のバッグ教室(かばん教室)
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 日記

日記

泉南教室の近況 2016年7月

朝から蝉も鳴き始め夏になりましたね。 大学はもう少しで夏休み 最近はイベントや大学でするワークショップの見本を作ってました。 その見本を見た教室の生徒さんから1日で完結するワークショップもしてほしいと要望があり 泉南教室 …

アサコさんが仕上げた最終課題。

基礎コースの6番目の課題です。 今まで教室で使っていた課題の見本(サンプル)も使いますが、 新たにアサコさんが作成しました。 カブセ部分のキルティングをプックリ膨らます為に色々と試していました。 また作り直すかもしれない …

左右対称、四方対称 『元の型紙のカンペ』

  型紙の基礎の『左右対称の元の型紙』と『四方対称の元の型紙』のカンペをリニューアルしてアップしました。 *タップすると更に拡大してみれます。       このカンペを作成されたの …

フェニックスさんのアリゾナを使って仕上げたバッグ

  春原先生が少し小さめサイズで仕上げました。 天の部分が分厚いですね、 教室のミシンで縫い上げていました。 革はフェニックスさんのアリゾナを使用しています。    

ベンガラ染め。

昨日は教室の生徒さん達とベンガラ染めをして来ました〜(^_^)☆ 染色する為に、あらかじめ水洗いして脱水して下地剤で濡らしてまた脱水それからやっと染色しました。 漬け込んだり、絞ったり、描いてみたり、 よく干したら完成。 …

漉き機の刃を交換しています(動画)

漉き機の刃を交換している様子を撮りました

デニム6枚重ね⁉︎、20枚重ね⁉︎

    『デニムが6枚重ねでも縫えます』 という売り文句を時々聞きますが、ミシンのパワーをあらわしているのかと思います。 バッグを作るのに『6枚重ねで縫える』事が問題じゃないんですね。 どれだけ凹凸に …

漉き機の使い方を教えています。

  教室の受講者さんの中には『漉き機』を持っている人がいてますが、 使い方があやふやだったりしていたので、 ハルハラ先生がみっちり教えていました。 刃の研ぎ方はもちろん、革の厚さに合わせてのセッティングの仕方な …

お屋敷でイベントしました〜

こんにちは 先週泉南郡熊取町にある中家と言う重要文化財の古くて桜の綺麗なお屋敷でイベントをしてました。 古い着物のリメークや旗でできた服 柿渋染めのお洋服の展示や、香炉の作品 能面の作品 炭アーティストの作品なども展示し …

基礎コース 課題5を帆布で仕上げました

  春原先生が5番目の課題を帆布で作成しました。 今までは全てを革で作成したり、 タマとハンドルは革で作成していただいてましたが、 コレから素材を問わず5番目の課題をしていただこうと思います。 ただ生地は漉きが …

« 1 4 5 6 11 »

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © サンプル師が教えるバッグ教室 All Rights Reserved.